 |
珈琲の保存方法はどのようにしたらよいのですか? |
 |
 |
焙煎後の珈琲豆は活性炭と同じような組織になっています。食品等の臭いを珈琲豆が吸着してしまいますし、酸素は豆の劣化を早めますので、開封後は必ず密閉容器に保存するか、口を密閉するようにしてください。購入後2週間以内で、珈琲が劣化する前に飲みきることが出来るのであれば、常温保存の方が珈琲の香りを充分楽しめます。
長期間保存するならば、常温よりも冷蔵、冷蔵が酸化を含めすべての反応が遅くなります。しかし冷凍しますと成分変化がおきますので3ヵ月以内の保存であれば、冷蔵をお勧めします。
開封しなければ、当店の珈琲パッケージはアルミ素材で光りを通さない素材を使用した上、二酸化炭素を放出し、酸素を入れないガス抜きバルブを使用しておりますので、そのまま保存しても問題ございません。 |